水沢日高小路の認定こども園日高ななつ星(千葉正睦園長、園児169人)の5歳児44人は18日、ウェブ会議サービス「Zoom」を使った英語交流に初挑戦。園児の祖父でタイ在住のビシットヤンブンルアンさん(80)とビデオ通話し、英会話と海外の文化を楽しみながら学んだ。
2年ほど前からZoomを職員の研修目的で活用していた同園。いつかは園児向けの行事などにも使えないかと考えていたという。新型コロナウイルスの影響でZoomが注目を浴びるようになったことから、これからの時代に合った学びの機会の創出につながると判断し、実施した。
同園では4歳児の秋ごろから月に1回程度「英語で遊ぼう」という時間を設定。講師はビシットさんの娘の高橋ウィチターメイさん(44)が務め、簡単な英語表現に触れる機会を大切にしている。
通話は英語のあいさつからスタート。ビシットさんがカメラを片手に家の中を案内した。画面の中にビシットさんの愛犬ジンジャーが映し出されると、全員で声をそろえて英語で名前を質問。ジンジャーの元気な鳴き声に、園児たちに笑顔が広がった。
車庫では並んだ車の台数を英語で数えたり、タイの仏壇を見て日本との違いを考え文化に理解を深めたりと、園児たちは有意義な時間を満喫。千葉園長(47)は「将来役立つ新しい技術を活用しながらの学習となり、良い機会になったと思う。子どもたちが楽しみながら臨んでくれることが一番大切」と話していた。
写真=Zoomを使ってタイに住むビシットさんとの通話を楽しんだ園児たち
岩手県胆江地域の情報を扱う地方紙。紙面リード記事、市町村や歳時記の紹介。

当ホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての著作権は胆江日日新聞社に帰属します。
〒023-0042 岩手県奥州市水沢柳町8 TEL:0197-24-2244 FAX:0197-24-1281