岩手県奥州市、金ケ崎町の地域紙。第2回ふるさと新聞アワード(2022)グランプリ & Googleアワード受賞。
胆江日日新聞
投稿者 : tanko 投稿日時: 2023-09-26 09:36:33 (218 ヒット)

 市は来年度、胆沢南都田の胆沢高齢者総合福祉施設ぬくもりの家を社会福祉法人奥州いさわ会(藤田春芳理事長)に無償譲渡する。市公共施設等総合管理計画・福祉施設の再編計画に基づく対応。本年度中に必要な設備改修などを行い、来年4月に譲り渡す。


投稿者 : tanko 投稿日時: 2023-09-26 09:34:47 (223 ヒット)

【1面】
ぬくもりの家無償譲渡 胆沢南都田の高齢者福祉施設 来年4月 奥州いさわ会に(市)
岩手大が国際会議 海外から7人の研究者(ILC計画)
政策提言を付帯決議 4項目の取り組み求める(市議会決算審査特別委)
三ケ尻幼、閉園決まる 25年度に南方幼と統合(町教委定例会)

【社会面】
心動かす感性と思い 前沢明峰中学部3人チーム「easyーgoing」 デザインTシャツ 特別企画で優勝(イチコレ)
息合わせパフォーマンス 県マーチング・バトンフェス 4年ぶり通常開催 県内17団体が出演(Zアリーナ)
菓子メーカーと初の直接コラボ きょう水沢で弁当販売(奥州わらすば)
水難事故を防ごう 着衣泳体験会、参加募る(前沢)

【第2社会面】
優雅な和の調べ味わう 市民芸術文化祭 4団体出演し三曲演奏(Zホール)
触れる もてなしの心 Zホールでお茶会(茶道2流派)
ロータリーデーに 新小谷木橋を清掃(胆江4RC)


投稿者 : tanko 投稿日時: 2023-09-25 09:39:04 (198 ヒット)

 水沢ボランティア連絡協議会(岩城秀弥会長)主催の「ボランティア交流会INみずさわ」は24日、水沢南町の市総合福祉センターで初めて開かれた。「ひとつずつ 繋げていこう できること」をテーマに、点字体験やミニゲーム、活動紹介などを実施。ボランティアや市民活動の大切さと楽しさを広く市民に呼びかけた。


投稿者 : tanko 投稿日時: 2023-09-25 09:37:06 (255 ヒット)

【1面】
衣川で森林活用一層 来月に体験事業「森ノ巣」 ツリークライミング普及へ(市)
広げよう支え合いの輪 交流会初開催(水沢ボランティア連絡協)
6区が2年連続V 花いっぱいコンクール(江刺岩谷堂)

【社会面】
Z項発見の功績 再注目 あす木村栄博士没後80年 宇宙遊学館が企画展(水沢)
29チーム熱戦展開 ビーチボール 4年ぶりに県大会(江刺)
八戸の駅弁、保健所が食中毒と断定 製造業者を営業禁止 奥州でも販売 米飯管理に問題か
伊達宗景と悦子に迫る 関連図書を貸し出し(水沢図書館)
水沢工 延長戦制す(秋季高校野球県大会)

【第2社会面】
国体出場選手を激励 県民体活躍もたたえ(市体育協)
物故者供養し交通安全祈願(交安協若柳分会)


投稿者 : tanko 投稿日時: 2023-09-24 09:37:00 (226 ヒット)

 第44回市南部鉄器まつりは23日、水沢羽田町の市鋳物技術交流センターを主会場に開幕した。伝統の技と魅力を伝える多彩なイベントを展開。年に一度となる最大4割引きの「南部鉄器即売会」に市内外から買い物客が詰めかけるなど、鋳物のまちがにぎわいに包まれている。24日まで。
 水沢鋳物工業協同組合、市、奥州商工会議所、市観光物産協会で構成する実行委員会(会長・及川貢基同組合理事長)が主催。まつりのテーマには「会いたくて逢いたくて、南部鉄器〜作り手とあなたとつながる笑顔〜」を掲げた。
 即売会には組合加盟10社が出店。鉄瓶などがずらりと並び、買い物客が売り手と直接会話をしながら品定めをする姿が広がった。第1会場の同センターのほか、第2会場の市伝統産業会館の売店でも販売が行われている。


« 1 2 (3) 4 5 6 ... 144 »
購読のお申込み
新聞広告掲載料金とサイズ案内
新聞掲載写真の販売
困ったときの問い合わせ先
随想・寄稿・文芸などへの投稿
リニアコライダー
水沢信用金庫
奥州市観光物産協会バナー
岩手銘醸バナー

胆江地方について
写真

当ホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての著作権は胆江日日新聞社に帰属します。
〒023-0042 岩手県奥州市水沢柳町8 TEL:0197-24-2244 FAX:0197-24-1281

ページの先頭へ移動