会社概要
創刊当時の「胆沢郡」「江刺郡」の頭文字から「胆江」となりました。郡内の町村は行政枠組みの改変(いわゆる市町村合併)により名称やその区域が変化していきました。
2006年2月20日には、水沢市、江刺市、前沢町、胆沢町、衣川村が「奥州(おうしゅう)市」となりました。胆沢郡金ケ崎町を加え1市1町をエリアに、胆江日日新聞社は報道取材と地域情報の発信に努めています。
ネットでの情報配信については、当ページのほか
「胆江日日サイエンスニュース(旧・胆江日日ILCニュース)」
http://ilc.tankonews.jp/modules/d3blog/
「奥州平泉観光新聞」
http://www.hiraizuminews.jp/
も運営しています。

社名
胆江日日新聞社(たんこうにちにちしんぶんしゃ)所在地
〒023-0042 岩手県奥州市水沢柳町8【紙面、総務関係】TEL:0197-24-2244/FAX:0197-24-1281
【広告、営業関係】TEL:0197-24-5566/FAX:0197-22-5675
資本金
1,000万円発行部数
約20,000部従業員数
31人(2019年5月現在、パート含む)役員等
代表取締役社長 小野寺 弘行取締役主筆 安彦 公一
取締役データ管理室長 松本 顕
取締役営業部長 庄司 清隆
取締役顧問 大内 庄平(非常勤)
監査役 千田 八洲男(非常勤)
社友・編集特別顧問 吉田 英男(非常勤)
組織体制
総務部編集委員
編集局
報道部
文化部
データ管理室
ICT化推進室
製作部
営業部
加盟団体等
日本地域紙協議会岩手県地方新聞協会