岩手県奥州市、金ケ崎町の地域紙。第2回ふるさと新聞アワード(2022)グランプリ & Googleアワード受賞。
胆江日日新聞
投稿者 : tanko 投稿日時: 2023-11-22 09:37:08 (238 ヒット)

【1面】
知恵と工夫で対応 白金運輸(江刺)に労働局と運輸支局訪問 取り組み巡り意見交換(働き方改革)
高速バス「水沢仙台線」 わずか半年で廃止に 始発乗車ゼロの時も(岩手県交通)
日本舞踊 音大生の三味線で 親子教室、貴重な稽古(水木流歌淳会)

【総合】
楽しく学んで!宇宙の奥深さ 本間所長(国立天文台水沢観測所)が新著 イラスト交え親しみやすく

【社会面】
子らにより良い体験を 市子ども会育成連合会長・小沼義男さん 受賞報告、活動継続誓う(全子連表彰)
地域の環境保全に貢献 6団体20個人を表彰(市など)
身近に迫る危険性理解 東水沢中2年生対象 薬物乱用防止へ教室(水沢中央LC)
災害の備え 地域一丸 大地震想定し訓練(胆沢小山峠自主防)
特殊詐欺 手口を周知 奥州署や関係団体 買い物客らに啓発活動(江刺)

【第2社会面】
優良従業員に162人 水沢できょう表彰式(奥州商議所)
一からつくる気持ちで 駅通りに事務所開設(水沢25歳厄年連準備委)


投稿者 : tanko 投稿日時: 2023-11-21 09:37:26 (235 ヒット)

 国立天文台水沢キャンパス=水沢星ガ丘町=で20日、国の登録有形文化財「眼視天頂儀室」の修繕工事中、建設当初の木製床が姿を現した。「Z項」を発見した初代所長、木村栄博士(1870ー1943)が、毎晩観測時に立っていた床面で、板の隙間からは天頂儀の台座に振動を与えない特殊な基礎構造も確認できた。新たなかさ上げ床を設置するため、当時の床は再び見られなくなる。


投稿者 : tanko 投稿日時: 2023-11-21 09:35:50 (235 ヒット)

【1面】
国登録有形文化財「眼視天頂儀室」 木村博士 立った床現る 特殊な基礎構造も確認(天文台水沢)
胆沢ダム竣工10年 記念カードを限定配布 連携店舗サービス提供も(統合管理事務所)
日本農業遺産の束稲山麓 食の魅力 祭りでアピール(道の駅平泉)

【社会面】
子どもの貧困 支援へリユース 未来基金寄付「ツナグプロジェクト」に協力 本庁・支所に学生服回収ボックス(市)
市内社福法人の連携組織 来年2月設立向け準備会(市社福協)
民族芸能 魅力伝え40年 舞踊サークル「たけのこ」 太鼓響かせ節目飾る(水沢)
ソフトバレーボール交流会 プレー通じ親睦 4年ぶり(金ケ崎)

【第2社会面】
優秀選手らを表彰 ドッヂビーで交流も(市スポ少フェスティバル)
整理整頓で生産性向上 胆江法人会が講演会(水沢)
住警器の点検呼びかけ継走(水沢消防署衣川分署)


投稿者 : tanko 投稿日時: 2023-11-20 09:38:32 (212 ヒット)

 公益財団法人日本宇宙少年団(YAC、山崎直子理事長)の水沢Z分団結成30周年と、花巻分団結成10周年の記念式典が19日、水沢佐倉河の市文化会館(Zホール)で行われた。関係者が両団の歩みを振り返りながら、子どもたちの科学する心の育成に今後も務めることを誓い合った。
 YACは、次世代を担う子どもたちを対象に、宇宙や科学に関する教育実践活動などを体験してもらう組織として、1986(昭和61)年11月に設立。全国に140余りの分団があり、約3000人の団員が加盟している。


投稿者 : tanko 投稿日時: 2023-11-20 09:36:16 (236 ヒット)

【1面】
水沢Z分団30周年 花巻分団10周年 節目に合同記念式典 科学する心 これからも(宇宙少年団)
災害対応 実践で確認 対策本部、避難所開設(市総合防災訓練)
郷土芸能にぎやかに 市内7団体競演(江刺)

【社会面】
空舞う光景 胸に浮かべ たこ揚げ会開催控え 「自分だけの」親子ら手作り(金ケ崎・三ケ尻)
小1剣士も果敢に 団体優勝は三ケ尻(金ケ崎)(高橋旗少年剣道)
歌や遊戯 元気いっぱい 若柳幼稚園 閉園前最後の発表会(胆沢)
学童サッカー 交流の輪 水沢でフェス 市内外から25チーム(カルチャーパークあてるい)
水農ブランド 人気です 農産物加工品販売会に長蛇の列(胆沢小山)
ソフトバンク固定電話通信障害 災害メールで呼びかけ「携帯や公衆電話で119番通報して」(奥州金ケ崎消防本部)

【第2社会面】
防火の祈り画用紙に ポスターコンクール 入賞児童11人を表彰(胆江)
クラブ運営 方途探る 全国30チーム、水沢に集結(社会人野球)


« 1 2 3 (4) 5 6 7 ... 144 »
購読のお申込み
新聞広告掲載料金とサイズ案内
新聞掲載写真の販売
困ったときの問い合わせ先
随想・寄稿・文芸などへの投稿
リニアコライダー
水沢信用金庫
奥州市観光物産協会バナー
岩手銘醸バナー

胆江地方について
写真

当ホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての著作権は胆江日日新聞社に帰属します。
〒023-0042 岩手県奥州市水沢柳町8 TEL:0197-24-2244 FAX:0197-24-1281

ページの先頭へ移動